学校法人 緑ケ岡学園 |
|||||||||
|
|||||||||
学校法人緑ケ岡学園は、1964年の創立以来、一貫して「愛と奉仕に生きる」「人を愛し人に尽くす」と掲げた建学の精神のもと、学生・生徒と教職員の人格的な触れ合いを図り、教育と研究を通して社会に必要とされる人間形成を目指してまいりました。 この間、時代の変遷とともに多角的な展開を重ね、今日では緑ヶ岡地区と武佐地区のエリアに校舎を配し、短期大学、高等学校、中等学校、認定こども園を運営するなど、多岐にわたる分野の教育機関を有する総合教育機関となり、理想の私学教育を展開する学園として地域の皆さまに親しまれております。 しかしながら、ご承知のとおり私学教育を取り巻く環境は年々厳しさを増しており、限りある財源の中で、未来を切り拓くべく若者たちへの教育活動を進めることを余儀なくされております。 このため、学園挙げてのより充実した教育ネットワークを築き、ここ道東地域に根ざした教育機関として緑ケ岡学園の教育を更に充実させるため、皆様方に教育振興を目的としたご寄付をお願いしているところであります。 特に、道東は未だ社会情勢、経済情勢が大変厳しい状況にありますが、皆様方には釧根地域唯一の私学としての本学の教育理念をご理解いただき、何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 |
|||||||||
学校法人 緑ケ岡学園 理事長 中 島 太 郎 |
|||||||||
|
|||||||||
募集の目的と使途 | |||||||||
皆様からのご寄付は教育振興寄付金として、これらの事業の一部に使わせていただきます。 ●社会貢献活動(ボランティア活動)への支援 ●教育研究活動の充実 ●奨学金制度の充実 ●教育環境の整備・充実 |
|||||||||
募集対象者 | |||||||||
●個人の企業の皆さま ●その他ご賛同頂ける一般の篤志家の皆さま |
|||||||||
募集金額 | |||||||||
●個人 : 一口2千円とし口数の制限はありません ●法人 : 一口1万円とし口数の制限はありません |
|||||||||
ご寄付の方法 | |||||||||
●ご連絡いただければ、当方からお伺いしお受けいたします ●現金書留による郵送でお受けいたします ●下記、取扱銀行への振り込みでお受けいたします 北洋銀行 釧路中央支店 普通預金 口座番号0050971 口座の名義 学校法人緑ケ岡学園 理事長 中島太郎 |
|||||||||
ご寄付の流れ | |||||||||
〔個人および法人の場合〕 | |||||||||
寄 付 者 | 緑ケ岡学園 | ||||||||
寄付申込書の送付 | @寄付申込書の拝受 A寄付金の拝受 |
||||||||
寄付金の払い込み | |||||||||
@領収書の受理 A特定公益増進法人 証明書(写)の受理 B寄付金受領書の受理 |
@領収書の発行 A特定公益増進法人 証明書(写)の送付[個人] B寄付金受領書の送付[法人] |
||||||||
|
|||||||||
個人の場合 | |||||||||
寄付金につきましては、所得税法(78条)の規定に基づき、特定公益増進法人に対する寄付金として扱われ、以下のように所得税控除の措置を受けることができます。 |
|||||||||
|
|||||||||
○寄付金が2千円を超える場合は、その超えた金額について、その年の総所得金額の40%を 限度として所得税控除の対象となります。 ○所得税控除の手続きは、寄付された翌年の確定申告時に、本学発行の領収書と文部科学省の 特定公益増進法人証明書(写)を添えて、所轄税務署に申告してください。 |
|||||||||
法人の場合 | |||||||||
寄付金につきましては、法人税法(37条)の規定に基づき、特定公益増進法人に対する寄付金として扱われ、緑ケ岡学園を経由して、日本私学振興・共済事業団を通じた寄付をする「受配者指定寄付金制度」を利用することにより、全額を損金に算入することができます。 |
|||||||||
○寄付金による損金算入の手続きは、日本私学振興・共済事業団より発行の寄付金受領書によって行うことができます。 | |||||||||
|
|||||||||
学校法人 緑ケ岡学園 庶務課 〒085-0814北海道釧路市緑ヶ岡1丁目10番42号 TEL(0154)41-1031 FAX(0154)41-4464 |